メガネの選び方

メガネの井上でのメガネの選びの標準的な流れと、それぞれのポイントをご説明します。

ヒアリング

いろいろお聞かせください、あなたのこと。

メガネの井上でのメガネ選びは、まずヒアリングからスタートします。たとえば、現状でご不便に感じていることは? どんな使い方をご希望ですか? というベーシックな内容の質問から。

多くの方は、「よく見えること」がご希望だと思います。でも実は「よく見える」には、個人差があるんです。
同じ度数でも、「よく見える」と感じる人もいれば、「いまひとつ……」と感じる方もいらっしゃる。なぜなら、人それぞれに生活環境が違うから。たとえばパソコンや本、書類など近方の見え方を重視することで「よく見えること」につながる場合もあるし、クルマの運転が多い方なら遠方の見え方を重視することで「よく見えること」につながることもあるんです。

ですから、お仕事や生活環境のことまで聞かせていただくこともございます。いろいろ尋ねられても、答えられるかどうか……。どうぞご安心を。必要な情報を引き出すのも、私たちの仕事のひとつです。どうぞ安心して自然体で、あなたのことをいろいろお聞かせください。

TOPIC

予約も出来ます予約なしで大丈夫。

基本的にご来店時のご予約は必要ございませんが、担当者ご希望の場合は予約を承っております。
ご希望の場合は各店舗にお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております。

ご来店時の持ち物持ち物は、お使いのメガネと処方箋(お持ちの方のみ)。

現在お使いのメガネをご持参ください。店内で視力測定する際の参考とさせていただきます。また累進レンズの場合は、現在お使いのレンズと同グレードのものをご提案させていただくことも可能となります。
眼鏡処方箋をお持ちの方はご持参ください。

処方箋 or 店内視力測定視力測定は無料。

眼鏡処方箋をお持ちの方は、処方内容に沿って作製させていただきます。
処方箋をお持ちでない方には、店内でスタッフが店内で視力測定をさせていただきます。

用途に合ったメガネをご希望や使い方に応じたおすすめをします。

眼鏡処方箋をお持ちの場合は処方内容を踏まえ、使用する目的やご希望をうかがいながら、フレーム、レンズをおすすめいたします(基本的には処方度数内でのご提案をいたします)。
店内測定の場合は、ライフスタイルや「どこが見たいのか」「いつ使用するのか」「現在のメガネでどこが見にくいのか」など、細かくうかがいながら度数を決めていきます。また、レンズの選択においてもプラスアルファのご提案が可能です。

同度数での作製もいまと同じ度数でも承ります。

いまお使いのメガネと同度数での作製も承ります。
当店で以前にご購入のものであれば、履歴データから度数を決定させていただきます。
他店でご購入のメガネであれば、メガネそのものから直接度数を測定することで、同じ度数での作製が可能となります。
ただし、レンズの状態が著しく悪いものの場合は、正しく測定できないことがございます。

レンズのみ入れ替えもフレームそのまま、レンズ交換。

現在ご使用のメガネのフレームをそのまま使って、新しいレンズを入れることも可能です。
その場合は、フレームの状態を細かくチェックさせていただき、劣化などがない場合のみ承ります。メガネフレームの状態によってはお断りする場合もありますので、ご了承ください。

仕上がりまでの日数最良の結果のために、少々お時間を。

単焦点レンズであればその日のうちにお持ち帰り可能なものもございますが、メーカー注文のレンズは1 週間から10 日ほどお時間をいただきます。メガネは毎日使うものなので、時間がかかってもしっかりしたコーティング、スッキリした見え方のレンズをお選びいただくほうがおすすめです。

ご来店
 
ヒアリング
 
処方箋なし
 
店内視力測定
裸眼視力の測定
 
現用メガネで測定
 
遠用度数測定
(他覚測定、自覚測定)
 
両眼視テスト
 
近用度数測定
 
装用テスト
 
度数決定

視力測定

快適な視生活の為に。

最適な度数を決めるため、お客様のライフスタイルを考慮し視力測定をさせていただきます。また眼科の処方箋をお持ちの場合は、処方箋の度数で作製いたしますので、店頭での視力測定の必要はありません。

コンタクトレンズ装用でご来店の場合は、ソフトレンズであれば、店頭で外していただき、10分ほど時間をおいてからの測定となります。ハードレンズの場合は、レンズを外してから1日ほど空けてからの測定となりますので、測定前日はコンタクトレンズを装用せず、当日もメガネでご来店いただくようお願いいたします。

TOPIC

眼科処方箋をお持ちの方へ処方箋の内容に沿って進めます。

眼科処方の眼鏡処方箋をご持参の方には、店内での視力測定を行いません。用途や眼鏡の種類、細かなピント合わせは、眼科での視力検査のときにご相談ください。また、眼鏡処方箋の内容を無視した度数での作製や、内容の変更は承れません。

近視・遠視・老眼遠視は遠くがよく見える……は誤解。

近視は遠くが見えにくくて、遠視は遠くがよく見えると思っている方が多いのではないでしょうか? 実は遠視は近くも遠くも見えにくくなります。
遠くがよく見えるのは目が一生懸命調節をしているためで、そのために目が疲れやすくなります。近視とは無限に遠いものを見たときに焦点が網膜の手前側で結んでしまう状態です。遠視は逆に網膜の後ろ側で結んでしまいます。無限に遠いものですから近くに持ってくれば近視の場合は焦点が網膜に合うようになり、近くは見やすくなりますが、遠視の場合は無限に遠いものをそれ以上遠くには持っていけないので、焦点を網膜に合わせることができなくなり、近くも遠くも見えにくいということになります。
老眼は40 歳前後から始まる誰もがなる目の老化で、水晶体の弾力性が弱まり、調節力が低下した結果、近いところが見えにくくなる症状を指します。

店内での視力測定の流れよりよい結果のための複数種の測定

大まかな流れですが、裸眼視力の測定から始め、現在使用中のメガネをかけての視力測定、遠用度数測定(他覚測定、自覚測定)、両眼視テスト、近用度数測定の順に進めていきます。

度数の調整と装用テスト約15 分、新しい度数をお試しください。

視力測定の結果とこれまでのメガネの度数を元に、お客様が希望されている見え方、ピントの距離感になるよう度数の調整を行い、使いやすい度数となるよう整えていきます。定まりましたらその度数で15 分ほど過ごしていただき、違和感があれば再調整、問題がなさそうであれば度数決定となります。

豊富な累進テストレンズいろいろリアルにお試しいただけます。

メガネの井上では遠近両用、中近両用、近々両用、ヴィジョンサポートレンズのテストレンズを、豊富にご用意しております。同じ度数でも設定の違いによる見え方の違いや、他メーカーレンズでの見え方などもお試しいただけます。

プリズム度数測定斜位に対応した測定、矯正も。

斜位矯正の度数を測定し、レンズに組み込むことが可能です。
斜位(眼位の異常)とは、本来はズレた方に眼位(目の位置)があり、「見る」という作業のときには、正常な目の位置に眼位を戻していますが、本来の位置に外れようとする視線をグッと力を入れて戻らないように視線を保とうとしているため、非常に疲れやすく、場合によっては、物が二重に見えたり、眼の筋肉の緊張状態から自律神経に負荷がかかり、頭痛やめまい、吐き気などの体調不良を引き起こす原因ともされています。

各種免許に必要な視力免許の取得・更新に必要な視力は?

普通自動車免許

両眼で0.7以上、かつ片眼でそれぞれ0.3以上。片眼の視力が0.3未満、もしくは片眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上、かつ視力が0.7以上。

原付免許、小型特殊免許

両眼で0.5以上。片眼が見えない場合は、他眼の視野が左右150度以上で視力が0.5以上。

大型第一種免許、中型第一種免許(限定なし)、準中型第一種免許(限定なし)、けん引免許、第二種免許

両眼で0.8以上、片眼でそれぞれ0.5以上、深視力を3 回検査した平均誤差が2cm以内。

レンズ選び

レンズの違いは、外見では分かりにくいから……。

メガネにおいて実際に視力を補う部分は、レンズです。そのレンズには、驚くほどの種類があります。しかも新しい設計のものが続々発表され、外見からは違いが分かりにくいものです。独力でお選びいただくのは難しいかと思いますので、ヒアリングや視力測定の結果を元に、最適と思われるレンズをご提案させていただきます。ご予算に合う中で、最良の結果と最大の満足をご提供できるように。メガネの井上のレンズ提案のベースは、そこにあります。

TOPIC

レンズ価格の目安

単焦点 ¥11,000〜
遠近両用 ¥17,600〜
中近両用 ¥17,600〜
近々両用 ¥17,600〜
インディビジュアル ¥46,200〜
プリズムレンズ オプション ¥1,760〜
遮光眼鏡⇒遮光レンズ ¥17,600〜
アシストサポートレンズ ¥29,700〜
調光レンズ ¥22,000〜
偏光レンズ ¥11,000〜
ブルーライトレンズ オプション ¥2,200〜
※眼科処方箋をご持参いただいたお客様へは、御優待がございます

単焦点レンズピントがひとつのレンズ。

文字通り焦点(ピント)がひとつのメガネで、メガネの処方箋には「遠用」(遠くを見る)、「近用」(近くを見る)、「中間用」、「常用」等と記載されております。
時々、メガネの種類の「遠用」と、眼の状態の「遠視」を混同されている方がいますが、「近視」の人も「遠視」の人も裸眼では遠くを見づらいため、それを補正するために掛けるメガネが「遠用」メガネとなります。
さらに「近用」と「近視」も同じように混同される場合があります。
「近用」メガネは裸眼(またはコンタクトレンズ装用状態)で近くを見づらい場合に掛けるメガネです。一般的には「老眼鏡」と呼ばれています。

レンズ設計は主に3タイプあります。

球面設計:従来からある設計のレンズ。度数によってはレンズ周辺部にゆがみを感じることがある。
非球面設計:度数が強い場合、球面設計に比べレンズ周辺部のゆがみが少ない。
両面非球面設計:レンズ周辺部のゆがみやボケが少なく自然な見え方。近視、遠視、乱視度数の強い方や、コンタクトレンズを装用している方におすすめです。

遠近両用レンズ手元が見づらくなったらお早めに。

大きく分けて境目のない「累進タイプ」と、境目のある「バイフォーカルタイプ」があります。
まず「累進タイプ」。レンズの中心からやや上部の遠用アイポイントを通して見ると遠くが見え、目線を落としレンズ下部の近用アイポイントを通してみると近くが見え、その間も連続して度数が少しづつ変わり中間距離を見ることができます。
ですから「累進タイプ」の遠近両用は、ひとつのメガネで生活に必要なほぼすべての距離を見ることができます。
ただしレンズ設計の関係で、レンズの周辺部に少しボヤけて見える部分(ゆがみ)が生じるため、人によっては慣れるまでに時間を要する場合があります。

この「ゆがみ」は、遠用度数と近用度数との差が大きい(いわゆる老眼がかなり進行してしまっている状態)ほど感じやすく、この状態で「累進タイプ」を初めて掛けるといっそう慣れづらくなってしまいます。
逆にその差が小さいと「ゆがみ」を感じにくく、ほとんど違和感なく快適に遠近両用を掛けこなすことができます。違和感や快適さは人によりそれぞれ感じ方が異なりますが、「累進タイプ」に関しては手元が見づらくなったら早めに掛けて「慣れる」ことをおすすめします。
「遠近両用を掛けるとなんだか急に歳をとったみたいでイヤだ」とおっしゃる方もいらっしゃいますが、掛けても掛けなくても度数は同じように進んでしまうようなので、早くから掛けて快適な生活を送られてみてはいかがでしょうか?
一方バイフォーカルも「昔のメガネ」ではなく、近くをじっくりと広い視野で見たい場合や、スポーツをしている時に少しだけ近くを見たい場合などに有効です。
遠近両用のメガネは、タイプと設定の選択により様々な用途に活用できます。

中近両用レンズ室内に適した慣れやすいレンズ。

手元から室内までの距離を見渡せるレンズです。
遠近両用ほど遠くを快適に見ることはできませんが、中間距離から手元の見える範囲は遠近両用より広くなっています。
比較的初心者でも慣れやすく、室内で過ごすことが多い方におすすめです。
また、オフィスワークや家事、食事、テレビ視聴といった普段の生活にも適しています。

近々両用レンズ快適なデスクワークのために。

手元から1mくらいまでを見るためのレンズで、主にデスクワーク、パソコン作業、読書などに適しています。
あくまでも手元専用ですので、遠くを見ることには適していませんが、手元はワイドでクリアな視界が確保できます。

インディビジュアルレンズより細かく、その人に合わせたレンズ。

お一人おひとりのご要望と数値を分析して導き出すカスタムオーダーレンズ。最適を作り出す究極のレンズです。

プリズムレンズ斜位に対応したレンズ。

レンズを通して物を見る際に両目で視線を合わせますが、視線がズレていたり、合わせようとしても物が二重に見えて疲れる症状があります。プリズムレンズはダブりをなくし、眼精疲労を軽減させることができるレンズです。

遮光レンズまぶしさを防ぎ、コントラストを上げる。

遮光レンズは、まぶしさの要因となる500nm(ナノメートル)以下の短波長光(紫外線+青色光線)を効果的にカットし、それ以外の光を出来るだけ多く通すよう作られた特殊カラーフィルターレンズです。
まぶしさにより白く靄(もや) がかっているように見える状態を、短波長を取り除くことでくっきりさせ、コントラストを強調させます。

アシストサポートレンズいまどきの近距離作業に。

30代から掛ける、眼の動きに負担のないまったく新しいレンズ。長時間の近距離作業の際、眼のピント調節をアシストサポートします。SNS時代に対応するストレスフリーのレンズです。

調光レンズ太陽光で色づくレンズ。

白内障を引き起こす要因のひとつである紫外線をほとんどカットし、室内では無色、外に出ると反応して色づくレンズです。デイリーに使えて、目元にオシャレを彩ります。また、アクティブな方にもオススメでき、山登りにも最適です。太陽のまぶしさによる眼の疲れを和らげて、おしゃれで眼の健康に配慮したうれしいレンズです。温度が低いほど反応しやすくなるという特徴があるため、夏よりも冬のほうが濃く染まります。

偏光レンズ乱反射のギラツキを抑えるレンズ。

雪面や湖面、路面などのギラツキをカットし、眼精疲労の原因と乱反射を防ぐことができるレンズです。主に乱反射を生じやすいアクティブなシーンで、偏光レンズは活躍します。これまでツーポイントフレームやナイロールフレームには対応できませんでしたが、現在はフレームの制約はございません(お受けできないフレームもございますので、詳しくはスタッフにご相談ください)。

ブルーライトレンズ眼に有害な青色光(短波長光)を防ぐレンズ。

紫外線と青色光から目を優しく守り、さまざまな生活に対応ができる優れたコーティングです。現代社会のデジタル機器から切り離すことのできない生活、お子様の学校生活にも関係があります。メガネの井上ではご要望に応じたブルーライトレンズをご用意しておりますので、詳しくはスタッフにご相談ください。

フレーム選び

3つの条件を満たすフレームを見つける共同作業。

似合うメガネを選ぶには、まずサイズを確認しましょう。顔型や雰囲気に合わせた似合うメガネを選ぶためには、「眼の位置や骨格とのバランス」が大事です。人それぞれ眼の大きさ・距離・骨格の状態・耳の位置が異なります。そこが大前提です。メガネを掛けたときの印象は、本人には分かりにくいもの。快適な視界を確保するためにも、プロに見立ててもらうのが確実です。メガネの井上はコンシェルジュとして、お似合いになるメガネを楽しく新たに発見するのをお手伝いします。

TOPIC

似合うメガネ選び目の位置、骨格、プロの見立て。

似合うメガネを選ぶには、まずサイズを確認しましょう。顔型や雰囲気に合わせた似合うメガネを選ぶためには「眼の位置や骨格とのバランス」が大事です。人それぞれ眼の大きさ、距離、骨格の状態、耳の位置が異なります。それが大前提です。
メガネを掛けたときの印象は、本人には分かりにくいもの。快適な視界を確保するためにも、プロに見立ててもらうのが確実です。メガネの井上はコンシェルジュとして、お似合いになるメガネに導きます。

マテリアルフィッティングできる素材を中心に。

メガネにはいろいろな素材があります。その中で、メガネの井上では主に作り手がしっかりと日本人向けにフィッティングができる素材を意識して買い付けをしております。
福井県鯖江のこだわりのあるメガネから、お手頃お手軽な素材で作られたメガネまで、数多くご用意しています。

クラッチ眼瞼下垂や眼瞼けいれんに。

上まぶたが下がり開きづらくなる「眼瞼下垂」を矯正するため、メガネに取り付ける補助具です。「眼瞼けいれん」の方にも効果的な実績があります。お客様により症状や取り付けるメガネ等が異なるため、メガネの井上では様々なタイプ、サイズ、固さのクラッチメガネを作成し取り揃えています。

こども専門眼鏡

こども専門眼鏡のページはこちら

修理

修理のページはこちら

取扱ブランド

取扱ブランドのページはこちら

フィッティング

2段階の調整で、あなた仕様に仕上げます。

頭や顔の形は、一人ひとり違うものです。フィッティングはお使いになる方の頭部、お顔にぴったり沿うように調整する作業で、メガネを長い期間快適にお使いいただくために欠かせません。
メガネの井上のフィッティングは、2つの段階を経て完成します。まず、レンズとフレームが決まった段階で行う「プレフィッティング」。お顔にぴったり沿うよう調整し、同時に、目とレンズの位置関係を決めて、レンズの性能を100%引き出すようにします。
2段階目のフィッティングは、仕上がったメガネをお渡しする際に行います。目とレンズの位置関係、耳元の掛かり具合、お鼻への当たり具合など、様々な部分の確認や最終調整をいたします。

TOPIC

バランス確認お顔の形状をあらゆる角度から確認。

左右で耳の高さが違っているなど、お顔の形状もさまざま。
正面、上、横などあらゆる角度からメガネを掛けた状態を見させていただき、どの位置で調整するのかを確認します。

フロント・クリングス調整お鼻周りの調整です。

目とレンズの距離感を考えながら、鼻パットの位置、レンズの位置、前傾角のバランスを見て調整していきます。

テンプル調整圧迫をなくす側頭部の調整。

こめかみ部分が膨らんでいたり凹んでいたり、頭の側面の形状に合わせて圧迫しないようにテンプルを調整します。

加工

オプション加工も、いろいろあります。

お客様に決めていただいたレンズを取り寄せて、フレームに合わせて削りはめ込む作業です。メインとなる作業は最新の加工機で行ない、最終的なサイズ合わせは職人的な手作業で仕上げます。フレームにはめ込んだレンズにひずみはないか、度数が正確に仕上がっているか、キズはないか。最終の検品をして、お客様のメガネがいよいよ完成となります。
そのほかレンズの厚みを目立ちにくくする加工や鼻パッドの形状変形なども、ご希望や必要に応じて行います。

TOPIC

メッツ(コバカット)加工強度数のレンズを薄く見せる加工。

強度数の場合は、レンズが厚くなってしまうことがあります。ご希望に応じてレンズの端を大きく削り、薄く見せることが可能です。
これをメッツ加工またはコバカット加工といいます。
※正面から見た場合、削った部分がわかります。
※一度削ってしまうと元には戻せません。

鏡面加工レンズ側面に透明感を。

ナイロールやフチなしメガネの場合、レンズの側面を磨いて仕上げることが可能です。
※透明感があり綺麗ですが、乱反射によって見え方に影響する場合もありますので、ご希望に応じて加工させていただきます。

フレネル膜プリズム加工プリズムレンズの製作範囲を超えて。

斜視や斜位を矯正するためのプリズムレンズ。プリズム量が大きく製作範囲を超えプリズム組み込みレンズでは作れない場合に、膜状のプリズムレンズをメガネレンズの内側に貼り付ける加工です。

鼻盛りチップ・ピターム加工ズレる、まつ毛が当たるを解消。

アセテートまたはセルロイド製メガネのパッドの形状変形を、ご希望に応じて承ります。
既存のフレームだと鼻当てが低くズレてくる、まつ毛がレンズに触れてしまうなどでお困りの方におすすめです。
既存のパット部分をカットし、ご希望に応じた高さの鼻パットまたは金属アームのパーツを取り付けます。メガネの井上でご購入のフレームは1,100円、他店で購入のフレームは4,400円で承ります。

クラッチ加工いろんなクラッチパーツ、あります。

上まぶたが下がり開きづらくなる眼瞼下垂を矯正するため、メガネに取り付ける補助具です。お客様により症状や取り付けるメガネが異なるため、様々なタイプのクラッチパーツを取り揃えております。

ハイフレーム(巻きツルモダン)加工お子様におすすめの巻つるモダン。

モダン部分をハイフレーム(巻つるモダン)に取り換えることが可能です。耳に巻きつく弾力性のある素材でできているのでメガネがズレにくくなります。小学生高学年までのお子様におすすめです。3,300円〜が費用目安となります。
※取り付けは金属タイプのテンプルに限られます。
※芯金をカットし長さを合わせるため、元には戻せません。

お渡し

永く快適にお使いいただくメガネの完成です!

お待たせしました。いよいよ出来上がったメガネのお渡しです。お渡しの際には、最終フィッティングや見え方の確認などを行います。また、永く快適にお使いいただくためのポイントについても、ご説明させていただきます。

TOPIC

最終フィッティングお渡し前に 2度目のフィッティング。

メガネが完成し、最終的に行うフィッティングになります。調整がしっかりできていないと、見え方や、装用感に影響しますので非常に大切です。ゆるい、きつい、痛いなど少しでも気になるところがあれば遠慮なくおっしゃってください。

見え方確認用途に合わせた見え方を確認。

最終フィッティングが終わったら、遠くを見たり近くを見たり。用途に合わせた距離の見え方を確認していきます。ご希望であれば視力検査も。かけ始めは見え方に違和感を感じる場合もありますが、見え方には「慣れ」が必要となります。個人差はありますが1ヶ月ほどかかる場合もございます。それでも、度数が合わない場合は「見え方保証」にて無料でレンズ交換いたしますのでご安心ください(お渡しから3ヶ月以内)。

メガネの扱い方日常のお取り扱い、6つのポイント。

メガネはデリケートなものです。使っていくにあたって気をつけていきたい点がいくつかあります。

1.掛けるときは両手で

メガネの掛け外しは、左右のテンプル( つる) を持って、必ず両手で顔の正面からゆっくりと。
片方のテンプルを持って掛け外しをしたり、頭からかぶるように掛けてしまうと、フレームの変形、ゆるみの原因になります。

2.置くときは上向きで

メガネをはずして置くときは、必ずレンズ面を上にして置くか、ケースやメガネスタンドに入れてください。レンズ面を下にして置くとレンズのキズつきの原因となります。

3.持ち運びはケースに入れて

メガネを持ち運んだり、保管するときはハードケースに入れるのがおすすめです。ソフトケースを使用する場合は、押し潰さないよう十分ご注意ください。
メガネケースもサイズがいろいろとありますので、自分のメガネにあったものに入れてあげてください。小さなケースに無理に入れるのは、歪みや破損の原因になります。

4.レンズは熱に弱い

サウナや炎天下の車内にメガネを放置しないようご注意ください。
メガネレンズは熱にさらされると、表面コートにひび割れが生じることがあります。また、日常的にお湯やぬるま湯でメガネを洗っていると、通常使用に比べてレンズの表面コートの劣化が早くなります。洗うときは必ず水を使用してください。

5.レンズを拭くときは

拭くほうのレンズの外側を持って、力を入れ過ぎないよう気をつけながらやさしく拭いてください。拭くレンズの反対側のレンズを持って拭いたり、力を入れ過ぎて拭いたりするとフレームの変形や破損の原因になります。

6.改造禁止

故意に変形、改造をしないでください。破損の原因になります。

洗い方メガネをきれいにする3つのコツ。

1.汚れがひどいとき

レンズにゴミやホコリなどが付着したときは、そのまま拭いてしまうとホコリでレンズをキズつけてしまうことがあります。まず水洗いをしてからティッシュか柔らかい布で水気を取り、最後にメガネ拭きでキレイに拭きましょう。
レンズが濡れたまま放っておくとレンズに水あとが残ってしまうことがあるので、自然乾燥をせず、必ず拭きとってください。
(フレームの材質により水洗いできないものもあります。)

2.クリーナーで汚れすっきり

汚れがひどい場合や、水洗いだけでは落ちない汚れなどは、メガネ専用クリーナーがおすすめです。スプレータイプやペーパータイプなど種類がありますので、お困りの際はぜひスタッフに相談してみてください。

3. シンナー・ベンジン禁止

シンナー、ベンジン等の有機溶剤でメガネを拭くと、変色や変質の原因になります。

配送ご来店が難しい方には、配送も。

基本的には、仕上がった状態でフィッティングしてお渡しすることを最善と考えておりますが、ご自宅が遠い等の理由でご来店が困難な場合は、ご指定の場所へ宅配便にてお送りすることも可能です(お買い上げ金額10,000円以上で送料無料)。その際は、遠慮なく店舗スタッフにお申し付けください。ただし、配送の場合はご注文承り時のメガネのフィッティングが必須となります。また、配送後に店舗近くにお越しの際はフィッティングの微調整にお立ち寄りください。

アフターサポート

無料メンテナンスも充実、どうぞお気軽に。

私たちの仕事は、ご希望に沿っためがねを作るだけではありません。メガネの良好なコンディションを永く保つ、つまりアフターサポートも、大切なことと考えています。
お作りいただいたメガネは、定期メンテナンスにお持ちいただくことをおすすめします。頻度としては3〜4ヶ月に一度、気になる点がある時はもっと短期間でも、というのがひとつの目安。メンテナンスでは、多くの事柄を無料でやらせていただきますので、どうぞお気軽にご来店ください。
また、メガネの井上でお買い上げいただいたメガネには、「見え方保証」「品質保証」「キズ・破損保証」が、もれなく付いています。さらにお子さま(高校卒業まで)のメガネには「小児レンズ保証」もお付けしています。

TOPIC

保証内容1見え方保証(無料/3ヶ月)

「メガネ一式」または「メガネレンズ」をご購入いただき、見え具合に違和感がある場合、3ヶ月以内であれば無料でレンズを交換いたします。
※眼科処方箋にて作成した場合は、再度、医師の診察、検査による処方箋が必要となります。
※手術直後等で、度数が安定する前に作成したメガネは保証対象外となります。
※交換したレンズは当店にて引き取りいたします。
※度数が変化した場合や、初めて遠近両用メガネを装用した場合は、慣れるまでに数日から数週間必要な場合があります。少しずつ装用時間を延ばして試されることをおすすめします。

保証内容2品質保証(無料/1年)

取扱説明書等に準じた適正な使用方法をしていたにも関わらず破損が生じた場合、商品購入日より1年以内であれば無料にて交換・修理いたします。
※メーカーに送り、初期不良との認定を必要とする場合があります。
※盗難・紛失、事故・災害、使用中に生じたキズ等は保証外となります。
※レンズは同度数、同カラーでの対応となります。
※交換した商品は、当店、またはメーカーにて引き取りいたします。
※商品がメーカー在庫切れの場合は、購入金額相当の商品で対応いたします。

保証内容3キズ・破損保証(半額/1年)

「メガネ一式」または「メガネレンズ」「メガネフレーム」の購入日より1年以内の事故、不注意、災害等によるキズ・破損は、1回に限り通常販売価格の半額にて交換いたします。
※レンズは同度数、同カラーでの対応となります。
※盗難、紛失の場合は保証外となります。
※商品がメーカー在庫切れの場合は、購入金額相当の商品で対応いたします。

保証内容4小児レンズ保証(無料/1年)※サンクレール店は対象外となります

高校卒業までの方の場合、「メガネ一式」または「メガネレンズ」の購入日より1年以内で1回に限り、レンズを無料交換いたします。キズ、コートはがれ、度数変化にご利用ください。
※同レンズ、または同クラスレンズでの対応となります。
※レンズのグレードアップは差額にて対応いたします。
※フレームは上記「キズ・破損保証」に準じます。

保証をお申込みの際には、保証対象のメガネを必ず持参ください。

定期メンテナンス3〜4ヶ月に一度、定期メンテナンスを。

メガネは正しく使用していても、ネジがゆるんだり変形したりすることがあります。そのまま使用するとフレームが破損したり、見え方が悪くなったりしてしまいます。良い状態でメガネを掛けるためにも、当店で定期的にメガネの点検・調整をおすすめします。3〜4ヶ月に一度のご来店が理想です。

パーツ交換無料交換できるパーツもあるんです。

当店でお買い求めいただいたメガネの定期メンテナンスの際、メガネの鼻パッドやネジ、ナイロールの糸の交換は無料でさせていただいております(フレームの種類によっては一部有料となります)。
レンズに直に穴をあけてつくる縁なし(ツーポイント)メガネのガタつき直しも、無料で行っています。

修理メガネの井上では有料修理も承っております。

ロー付けや再メッキ・塗装など眼鏡の産地鯖江の工場へ送り修理致します。
修理内容により期間、費用が異なります。
まずは、最寄りの店舗にご相談ください。

バフ磨きツヤを蘇らせる再磨き。

白く曇ってしまったアセテートまたはセルロイド製メガネのツヤを蘇らせる磨きの加工です。
フレームをお預かりして、仕上がりまで3 日ほどお時間をいただきます。
料金は無料ですが、すべての傷や汚れを完全に消すことはできない場合がございます。
また状態によっては承ることができない場合もございますので、詳しくはスタッフにご相談ください。